SSブログ
PC/ネットブック ブログトップ
前の10件 | -

家庭用サーバーを自作で組んでみたくなった(3) [PC/ネットブック]

こんばんわ。

以前レポートした、家庭用サーバーを自作で組んでみたくなった(2)の続きです。

やっとのこと例のThermaltake Slim X3 CPUクーラーが発売されたので、早速取り付けてみました。

パッケージの内容物はこんな感じです。
1.JPG

・CPUクーラー
・固定用ブラケット
・ねじ/シリコンワッシャー
・グリス
・説明書/保証書

同梱のファンは、80㎜ x 80mm x 15mmファンです。

まず見た目ですが、ものすごく薄いです。
どれだけ薄いかリテールのクーラーと比較してみました。

2.jpg

仕様通り、リテールクーラーよりも約1㎝ほど薄いです。
ファンコネクタは4ピンのPWM対応になります。
なぜかファンのケーブルにWarranty void if removed(取り外すと保障が無効になります)の文字がっっ。
これは、ファンを外すと保障が無効になるという注意なのでしょうか…。
それとも、このシールを外すと…。
3.JPG

このクーラーはバックプレート固定式なのですが、間にシリコンのワッシャーを挟みます。

こんな感じ↓
IMG_0778.jpg

いやぁ、無事に装着!って思って机の上をふとみたらこんなものがw
ちょw
1つ忘れてる…。
IMG_0775.jpg


いろいろありましたが、無事に再び装着したところ、電源とも干渉せずにすっきりとフィットしました。
ktkr。
setting.JPG

温度などの詳しいレビューは「PCパーツ長者」でやってますので気になる方はドウゾ。

ちなみにこのクーラー単体だとリテールより温度があがりましたが、横からファンを当てるようにすると温度が一気に下がりました。

こんな感じでケースファンも変更↓
fan.JPG

15㎜厚のファンは低回転時には風量が弱くなるので、少しでも横から風を与えてあげると大幅に効果が見込めるのでこれから組む方はこの方法をオススメします。
ノイズに関してはアイドルだと風切り音もなく、とても静かです。
フル回転にすると若干気になりますがケース内に入れてしまえば、ほとんど聞こえません。

さぁて、次回はNAS OSとやらを入れたレポートを書きます~


タグ:NAS

家庭用サーバーを自作で組んでみたくなった(2) [PC/ネットブック]

こんにちは。
引き続きNASサーバー構築中です。

とりあえず、今のパーツでもろもろ組み始めてみました。
それにしても、ほんとにITXサイズのマザーは小さいです。
ってか、小さすぎて純正CPUクーラーでこんな状態にっっ。

DSC02480.JPG

電源ユニットの底がCPUクーラーに密接です。

これはいかんということで、クーラー探しをしていると、タイムリーにもこんな記事が!

「Thermaltakeが新製品を展示! ケースからiPadスタンドまで」

これです。
欲しかったのはこれですw

スリムサイズのロープロファイル対応CPUクーラー Slim X3
th7_c_640x480.jpg
Copyright (C) 2010 ASCII MEDIA WORKS. All rights reserved.

薄い!
th9_c_640x480.jpg
Copyright (C) 2010 ASCII MEDIA WORKS. All rights reserved.

リテールクーラーがMB基盤から約52mmくらいなので、これだと相当余裕ができます。
しかも、上記の搭載ファンが交換可能だったら25mm厚のものにもできそうです。
さっそくポチッろうと思ったのですが、まだ発売されていないようで…。

とりあえずのんびり組んでみようと思います。

ちなみに今の様子↓

上から見た図。
右側のケーブルがごちゃごちゃしてるところに3.5インチHDDをもう2台載せる予定です。

DSC02482.JPG

斜めから。
ディスクドライブは使わないので犠牲にして、上にさらに2台載せることができます。
DSC02483.JPG

場所をとらない小さいケースを選んだのですが、中の配線はいろいろ考えないとカオスになりそうです。
でも、こういうのって組みあげてる時が一番楽しいですよね。


タグ:NAS

まだ在庫があった、Western Digital HDD WD10EADS-M2B [PC/ネットブック]

こんにちは。
昨日の家庭用サーバーを自作で組んでみたくなったの続きです。

今日は主にHDDについてです。

もともと1台1TBのHDDを持っていたので、どうせRAIDに組むなら同じ型番のもので組んだほういいと思い、
いろいろ調べましたが、今はあまり売っていません。

元HDD WD10EADS-M2B

さらに深く調べると、現在はWD10EARSというモデルが売っているようなのですが、
どうやらWindows7 OSに特化したつくりになっているらしく、古いモデルと一緒にRAIDを組んだ場合不安が残ります。
しかも、値段が高騰していて、kakaku.comで調べても15,000円とかで販売しているお店が多いです。
しかし、これはWD10EADS-M2Bという型番ではなく、WE10EADS-Rというものになっています。

実はこのWD10EADS、2種類あり、内部のディスク(プラッタ)が333MBx3枚のものと、500MBx 2枚のものがあります。

WD10EADS-00M2B0 = 500MBx2枚
WD10EADS-00L5B1 = 333MBx3枚

これは困った…。

しかし、あまり選択の余地がないので勝負。
そして、アマゾンより到着しました。

ktkr!!!

無事に中身はM2Bの方でした。

DSC02478.JPG

中身が500MBx2枚のバージョン(M2B)をお探しの方は、売り切れる前に早めに購入されることをオススメします!





タグ:WD10EADS-M2B NAS

家庭用サーバーを自作で組んでみたくなった [PC/ネットブック]

こんにちは。
かなり久しぶりになります。。。

言い訳じゃないのですが、実はシンガポールから日本に帰国し、
片づけやら仕事やらで忙殺されていたのでブログを更新できませんでしたOrz

ということで、今回は久しぶりにPC関係のネタです。

タイトルの通り、急にNASが欲しくなり市販のものを購入検討していましたが、
機能がそれなりについているものは高い!
いろいろと調査をした結果、最もよさそうなものを発見!

購入一歩手前までいったのが、NASサーバーで定評のあるQNAPのTS-219P
という機種です。
ただ、今の最安値でも39,200円程度していたので、このくらいの値段だったら自分で組めるのでは?
と思ったのがきっかけです。

さっそくパーツを集めて組んでみました。
もともとは、ATOMで組もうと思っていたのですが、どうせ組むなら将来的な拡張性を考慮し、下記を選定しました。

CPU: Intel Core i3-530
M/B: Intel DH57JG
(既存流用)Mem: UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
(買い増し)HDD: Western Digital WD10EADS
Case: A-ITX-200P300V2


合計で約32,000円。(1TBのHDDを1台足して約4万円。)
上記のQNAPサーバーはHDDが付属しないのに4万円近くするので、かなりお得で、しかもスペックがいいです。

QNAP = 1.2Ghz CPU, 1GB メモリー
自作= 2.93Ghz (2コア4スレッド)CPU, 4GB メモリー

ちなみに通常マザーボードは、サイズによって、ATX > MicroATX .> ITX と小さくなりますが、
今回のITXタイプのマザーボードはほんとに小さい!
それでもって、ATX(通常サイズ)のものとほとんど同じ機能つき!

こんな感じで、手のひらサイズですw

DSC02474.JPG

QNAPと同様にこの自作では、HDDをRAIDで使っていこうと思うので、
組みあがり状況とサーバー導入状況はまた次回にアップします^^


タグ:NAS

ニュー Macbook Pro 発売 [PC/ネットブック]

こんばんわ。

何の前ぶれもなく発売されましたね~



新しいマックブックは、118,000円~に値下げされて性能アップされています。

個人的には13インチをずっと狙っていました。
前モデルと比較した主な変更点(一番安いモデル)は、

・CPU: Core 2 Duo 2.2Ghz ⇒ Core 2 Duo 2.4Ghzにアップ
・グラフィック:GeForce 9400M ⇒ GeForce 320Mにアップ
・HDD: 160GB ⇒ 250GBにアップ

といった感じで、価格ダウン/性能アップとお買い得になりました。
期待していたCore i3やi5 搭載の13インチモデルは登場しなかったのは残念ですが、
旧モデルと比較してコストパフォーマンスがアップしています。
15インチ、17インチモデルでは、Core i5, Core i7 モデルが登場しています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

i7 PCを組んでみた [PC/ネットブック]

こんにちは。

またまた散在してしまいましたOrz
少し前に組んだi7 PCの状況です。

Core i7.jpg

実は1ヶ月くらいまえに組みあがったのですが、ばたばたしていて状況を報告できませんでした…。

構成は下記のとおりです。

続きを読む


Mac OS X v10.6 (Snow Leopard) 発売 [PC/ネットブック]

今日はマックな気分。

snowleopard.JPG

昨日の夜に急遽発表されたMac OS X v10.6 Snow Leopard。
アマゾンでも突然の前倒し販売に対応していなかったらしく、朝の段階では売ってませんでしたねーw
こういうイキな計らい、好きです。

さて、主な特徴↓

続きを読む


Intel P55マザー対応メモリー (G.SKILL編) [PC/ネットブック]

さてさて、勝手に一人で盛り上がってますが、
前回の記事「LGA1156対応 ASUSマザーボード」に続いて、メモリー編です。

新しいマザー(Intel P55)は、デュアルチャンネルDDR3ということで、
既存のIntel X58マザー用のメモリーも一部使えることが分かりました。
※前回の記事のマニュアルを読むと、対応メモリーリストに書いてありました。
今あるやつを安いうちに買っておくか~ ってなっちゃいますよね。

だが、しかし。
せっかくなので新製品もチェキラしてみました。

個人的に気になるブランド(G.SKILL)も、新製品を発表していました。

「RIPJAWS」シリーズというものが出るみたいです。
Jawとはあごのことで、ヒートスプレッダーにゲジゲジがついてますw
black.jpg


続きを読む


LGA1156対応 ASUSマザーボード [PC/ネットブック]


9月8日に解禁予定のIntelの新CPUはネットでもかなり情報が流れていますが、
その新しいソケット形状(LGA1156)に対応したマザーボードのスペックは、
あまり出ていませんねー。

と、思って調べていたらありましたw

GIGABYTEのマザーは公式サイトでマニュアルがダウンロードできるそうです。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200908/23_01.html

ひょっとして?
と思って、ASUSのサイトを見てみたら、やっぱりできました^^
http://support.asus.com.tw/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

asus1156.JPG

どうやら、直近で発売されるモデルは、

P7P55 WS SUPERCOMPUTER
P7P55D Deluxe
P7P55D EVO
P7P55D PRO
P7P55D
P7P55D LE

と結構種類がありそうです。
P7P55 WS SUPERCOMPUTER以外は、詳しいスペックの書いたマニュアルもダウンロードできるみたいなので、
発売前にいろいろと悩みたい方は、今のうちにDLを!w


簡単にまとめると、
P7P55D Deluxe
LGA1156、DDR3 メモリスロット4本、16+3フェーズ回路、Turbo Vチップ搭載(リモコン付属)、
PCIe2.0x16(2本)、PCIe2.0x4(1本)、PCIe2.0x1(2本)、PCI(2本)、
CPU/IMC/DRAM over Voltage switch(CPU、IMCってなんだw、DRAMそれぞれの電圧の上限を拡大)、
SATA7ポート+DriveXpert用のSATAポート+2本。

P7P55D EVO
LGA1156、 DDR3 メモリスロット4本、12+2フェーズ回路、Turbo Vチップ搭載、PCIe2.0x16(2本)、
PCIe2.0x4(1本)、PCIe2.0x1(2本)、PCI(2本)、
DRAM over Voltage switch(メモリの電圧の上限を拡大)、
SATA6ポート+DriveXpert用のSATAポートが2本など。

P7P55D PRO
LGA1156、DDR3 メモリスロット4本、12+2フェーズ回路、Turbo Vチップ搭載、PCIe2.0x16(2本)、
PCIe2.0x4(1本)、PCIe2.0x1(2本)、PCI(2本)、
DRAM over Voltage switch(メモリの電圧の上限を拡大)、
SATA7本。

といった感じでしょうか。
※上記は、PDF見ながら打ったので間違ってたらスミマセン。

個人的にはASUSのマザーは好きなので、どれかを購入しそうな勢いです。
特に、DeluxeについてるCPU電圧上限拡大のスイッチが気になりますww

メインPCをいろいろ変えてみた(結末編) [PC/ネットブック]

前回の記事「メインPCのメモリーを変えてみた(DDR2-1066へ交換)」からの続きです。

そして、かなり引っ張りましたが、気になる結末ですw

結論から行くと、4.0GHz常用駆動成功になります。

new_CPU.JPG

もう少しいじれば、もっと高いクロックでの動作もいけそうでしたが、今回の目標はクリアしたので、
とりあえずこの設定でキープw
空冷クーラーのため、非負荷時のCPU温度は33度~36度くらいですが、
高負荷時でも50度以下のレベルです。

CPUの電圧設定はかなり苦労しましたが、後日改めてBIOSの設定をアップします。

ちなみに今の構成は、




続きを読む


前の10件 | - PC/ネットブック ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。